すっかりおうち時間が好きになり、ますます過ごし方が 楽しくなってきた。ちょっとした隙間時間の 指先のトレーニングや脳トレ活性化にもってこいのアイテムです。最近はまっている 楽しーい気分転換アイテム ドローン&プログラミング学習用教材&ラジコン を紹介します。
まずは、超小型ドローン「skyfight x」
これは8cm x 8cm の本当に超小型のドローンです。 超小型でも性能は安定し、ハマってしまいます。屋外でのドローンの飛行が厳しくなる中、お部屋で遊べる32gの小型サイズでもってこいです。非常に安定した飛行性能で フリップもできてしまいます。
お部屋の隅から隅まで 思う存分に楽しむことができます。ちょっとした隙間時間の 指先のトレーニングや脳トレ活性化にもってこいのアイテムです。
プログラミング学習用教材 ・ビュートレーサー
プログラミング学習用 教材ロボット ビュートレーサー Beauto Racer (Vestoneヴィストン株)子供でも授業でも導入があり今の時代プログラミングに熱中しています。プログラミング初心者から中上級者まで遊べてしまいます。マイコンの世界へ興味を持つ第一歩ていう感じです。
底面にある赤外線センサで、赤外線の入出力で赤外線の量を測ることが出来き。 黒色と白色では反射する赤外線の量が異なるため、センサから読み取る値も異なり、 この赤外線の値を計測することによって、ロボットが様々なコースから飛び出さないように制御するプログラムを作成することができます。
専用ソフトでプログラム学習ができてしまいます。
ここが凄いところですが、
ロボットカーの本体頭がUSB接続できるようになっていますのでPCにつなげプログラムを送ることができます。
Beauto Builder R」は、マウス操作で命令のブロックを画面に並べてつなぎ、スクリプト(脚本)を作成することでプログラミングできるソフトウェアです。命令ブロック(順次・繰り返し・分岐)がプログラミング学習を理解しやすい見た目となっています。
また、上級者向けとして、ソフトウェア上の設定を変更すると、「メモリマップの表示」「変数などを使用した演算命令」「モータの出力を任意に設定できる移動命令」などの機能を使用できます。
ラジコンカー 電動RCカー 変身ロボット
とにかく カッコイイ!!(^^♪
映画 トランスフォーマーを思い出してしまいます。
投稿
- 空撮事始め (2021年6月18日)
- 航空法施行規則改正されました。令和3年6月1日 (2021年6月19日)
- Tello(Ryze Technology 社 POWERED BY DJI)の飛ばし方マニュアル (2021年7月5日)
- 趣味におすすめ!ドローン(Tello)のいろいろな楽しさをお伝えします。 (2021年7月5日)
- プログラミング言語って?Pythonの導入前にプログラミング言語の種類をおおまかにまとめてみました。 (2021年7月6日)
- ドローンのプログラミングらしき事をやってみる! はじめてのPython&IDEのインストール方法 (2021年7月7日)
- Tello の画像をOpenCVでPCに写してみる!!OpenCVの導入方法 (2021年7月9日)
- これだけは知っておこう!ドローンを飛ばすのに法律って関係あるの? (2021年7月15日)
- ドローンの空撮は最高!きままに撮ってみました(^^♪ 空撮Gallery集 (2021年7月30日)
- ドローンを飛ばすなら これだけは知っておこう!ドローンの飛行ルール(令和3年6月施行) (2021年7月30日)
- これだけは知っておこう!ドローン空撮には注意が必要です。映像等のインターネット上での注意事項。 (2021年7月30日)
- socket通信プログラムの部分を少しだけ解説してみました (2021年9月2日)
- OpenCVで遊んでみる。 PC内蔵webカメラから動画の撮影。 (2021年9月14日)
- PCでOpenCVで顔認識して遊んでみる。(^^♪ カスケード分類器の使い方 (2021年10月30日)
- ドローン・無人航空機の登録が義務化されます。リモートIDの付け方 (2021年12月14日)
- ドローンのプログラミングでOpenCVをつかい顔認識をしてみる (2022年1月9日)
- ドローン(Tello)を飛ばしてOpenCVで顔認識してみる改良版 (2022年2月21日)
- TelloでOpenCVで顔認識させたらFLIP(フリップ)させる(^^♪ (2022年5月2日)
- Pythonを使いTello(ドローン)でOpenCV(顔認識)から自動追尾をしてみる!☺ (2022年6月13日)
- フィンガーサインでドローン(Tello)を操縦してみた!MediaPipeを使用 (2022年9月29日)
- Pythonプログラミング・OpenCv&MediaPipeを使いドローン(Tello)を自由に操縦してみた! (2022年11月21日)
- Pythonで「Tello(ドローン)で自動追尾プログラミング」改良版を紹介します!これはいける! (2023年3月22日)
- OpenCVで遊んでみる。 PC内蔵カメラから映像の表示 と ドローンからの映像を表示をする (2023年4月13日)
- Telloとパソコンの通信の部分を少しわかりやすくしてみました (2023年4月13日)
- 100g未満のドローン、100g以上のドローンを飛ばすには?法律や準備しないといけないことは何? (2023年4月21日)
- mediapipe(メディアパイプ)& OpenCV・ Pythonでposeランドマーク検出Telloの自動操縦 (2023年5月8日)
- プログラミングで動かせるオススメ!ドローン・ロボット ベスト2選!! (2023年6月1日)
- 海外、子供に人気!プログランミングで動かせるドローンLitebeeWing紹介(パソコン接続方法解説)します。 (2023年7月2日)
- 講座用ダウンロード サイト (2023年7月7日)
- ドローン(Tello)を音声認識コントロールできる?パソコンで2か所Wi-Fi接続してGoogle Speech to Text (2023年7月9日)
- 最近はまっている 楽しーい気分転換アイテム ドローン&プログラミング学習用教材&ラジコン (2023年7月26日)
- Scratch(スクラッチ)ビデオモーションセンサーでTello(ドローン)操作 AR「拡張現実」? (2024年1月31日)
- スクラッチ(Scratch3-Tello) & (マイコンボード)micro:bitを使って、Telllo(ドローン)をコントロールしてみた(^^♪ (2024年5月5日)
- マイコンでドローン感知ロボットを作ってみました(^^♪ microbit & arduino (2024年6月1日)
- mediapipe & Arduino で 自称ロボットのジェスチャーコントロール (2024年6月5日)
- M5Stackを内蔵のESP32でWiFiサーバーとして使い、コードレスで無線ジェスチャーコントロールをしてみました(^^)/ (2024年6月12日)
- ロボットアーム(ベクトル内積を使った)ジェスチャーコントロール *目指せ老後の食事介助アーム* (2024年6月27日)
- LiteBee Wing/ SKY / Tello でドローンプログラミングを教えます。プログラミングしたい人集まれ(^^♪ (2024年7月3日)
- 自由研究に!「ドローンをつくろう!学ぼう!」by 神戸ロボットクラブ (2024年8月17日)